Services 456
logo Tamon Financial Advisory
  • Tamonについて
    • クラブの紹介
    • 創設者の想い
    • 運営メンバーの紹介
  • 私たちの取組み
    • ファンド交流と戦略共有(機関メンバー向け)
    • 日本株リサーチと戦略共有
    • M&Aと資本戦略の探究
  • 活動レポート
  • チームへの連絡

JA

  • JA

私たちの取組み

TAMONは、メンバーとの信頼関係を何よりも大切にし、共通の目標を共有しながら一緒に成長できる長期的なパートナーを目指している。

投資に関する知識の共有と、戦略的な思考のサポートを中心に据えた、実践的な学びの場を提供している。ただ情報を発信するだけではなく、メンバー一人ひとりの成長と成果を重視するコミュニティだ。

さらに、国内外に広がるネットワークを活用し、多様な視点や経験を取り入れながら、参加者がより良い成果を得られるよう全力でサポートしている。

↑これはウェブサイトに掲載する内容です

ファンド交流と戦略共有(機関メンバー向け)
Service_img02

私たちは研究クラブの形式で、機関メンバーに対しファンドリソースのマッチングや資金調達の準備サポートを行っています。対象となるオルタナティブ資産クラスは以下のとおりです。

  • ヘッジファンド
  • プライベート・エクイティ(PE)
  • プライベート・デット(Private Debt)
  • 不動産ファンド
  • インフラファンド
  • ベンチャーキャピタル(VC)
  • ESGテーマ型ファンド

投資目標や運用方針を共有いただいたうえで、ふさわしいファンドや運用者とのつながりをサポートします。

日本株リサーチと戦略共有
Two Businesspeople shaking hands indoors

チームは財務指標、業界動向、コーポレートガバナンスなど多角的な視点から調査を行い、中期的な成長性が際立つ銘柄を抽出。その研究結果や運用アイデアをメンバーと共有しています。

私たちは常にファンダメンタルを重視し、安定性と構造的分散を兼ね備えた株式ポートフォリオの構築を支援しています。さらに振り返りと追跡の仕組みにより継続的な改善を図っています。

M&Aと資本戦略の探究
businessman-holding-two-puzzle-pieces_23-2148793765
2022年以降、メンバーやパートナーを対象に、日本企業の国際化やクロスボーダー取引に関わるニーズに応じて、プロジェクト研究や協力支援を提供しています。
  • 輸出入を含む双方向取引に関連するM&A・不動産投資のリサーチ
  • 資産構成の最適化や資金調達プランの検討
  • 融資アレンジや外部機関との調整サポート

私たちの役割は「リサーチとつなぎ」のプラットフォームに近く、独立した視点から情報を整理・比較し、協力ネットワークを活用。複雑な状況下でも根拠ある意思決定ができるようメンバーを支援します。

Tachibana
customer-icon01
customer-icon02
logo02
  • チームへの連絡
  • 個人情報保護に関する方針